株式会社サヤトレの増田です。
本日は「自然災害のリスク」をテーマにお届けします。
日本は、自然災害の多い国です。
地震、津波、噴火、大雨、洪水、暴風、豪雪、地滑り、土砂崩れ
これまで過去に何度も大きな自然災害が発生してきました。
そしてこれから先も繰り返し自然災害は、ある日突然訪れます。
昨日まで平和だった日常が今日突然終わる。
自然災害は、そういった突発性のリスクです。
私の価値観ですが自分が住むエリアは、自然災害が発生しにくいエリアをハザードマップで確認して住む事を決めています。
私の価値観を他者に押し付ける気も自然災害が発生しやすい場所に住む方の価値観を否定する気もありません。
本日お伝えしたい結論は・・・
「自分が住むエリアの自然災害リスクを確認しよう」
自身の住居リスクを事前に把握して総合的に判断する事が大事という事です。
分かりやすい例を過去記事に書いていますが、東京と埼玉と挟む県境にある荒川という大きな川があります。
整備されていてとても気持ちが良い大きな川です。
しかし万が一、その荒川の水が溢れて氾濫した場合、川の水は、東京側に流れずに埼玉側に流れる仕組みになっています。
荒川沿いの埼玉の地域は、水没する事が市の公式サイトにも明確に記載されているのです。
よって距離的には、川幅の数百メートルですが東京側と埼玉側で土地の価格に差があるのです。
東京に近く利便性高い場所に安い値段で住む事が出来るメリットがあります。
自分が住む地域のメリットとデメリット(リスク)をしっかりと把握する事がとても重要と言えるでしょう。
【参考記事】
土砂崩れが起きる可能性がある地域は、ハザードマップで土砂災害警戒区域に指定されている可能性が高いです。
「土砂災害警戒区域に住んでいる方は、土砂災害に合うリスクが高い」
自分の地域は大丈夫。
誰もがそう思ってしまいがちですが自分の運よりもハザードマップを信じましょう。
土石流が過去繰り返し発生している地域は、将来、また土石流が発生する可能性が高いです。
津波も同じです。
土砂災害警戒区域は、東京でも1万5486か所あります。
自然災害が発生したけれど、その場所に誰も住んでいなかった。
これが一番の理想ではないでしょうか?
自分の住むエリアの自然災害のリスクをハザードマップで確認して自然災害へのリスクを考えるきっかけになれば幸いです。
簡単で使いやすいハザードマップのサイトを紹介します。
■重ねるハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp/
The post 自然災害のリスクを確認しよう(必須タスク) first appeared on サヤトレ通信.
Source: サヤトレ