増田 圭祐 想定と違ったら損切る勇気 2021年02月24日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「損切る勇気」をテーマにお届けします。 前回のメルマガにて投資で大勝ちしている時は、投資原資を抜く、逆指値でストップロスを入れる。 勝ちを確定させる重要性についてお届けしました。 【参考記事】 2021.02.22投資は、逃げるが勝ち!勝ち確定ボーナスモード! 株式会社サヤトレの増田...
増田 圭祐 投資は、逃げるが勝ち!勝ち確定ボーナスモード! 2021年02月22日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「逃げるが勝ち」をテーマにお届けします。 引き続き金融市場のバブルは継続しています。 儲かってホクホクしている方も多いのではないでしょうか? 【参考記事】 2021.02.16バブル相場の逃げ時「炭鉱のカナリア」 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「バブル相場の逃げ時」をテーマにお...
増田 圭祐 機会損失を感じた時の考え方(ストレス軽減) 2021年02月19日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「機会損失の考え方」をテーマにお届けします。 投資を長く継続していると・・・ 「あの時に買っておけば儲かっていた」 「あの時に売っておけば儲かっていた」 上記のようなケースが多くあります。 投資する機会たタイミングはあったけど実際に投資や行動しなかったので恩恵を受けられていない儲け損...
増田 圭祐 サヤトレで仮想通貨・暗号資産サヤ取り 2021年02月18日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「仮想通貨サヤ取り」をテーマにお届けします。 先日、サヤトレに仮想通貨(暗号資産)を対象銘柄にいれる事をお伝えしました。 ■サヤ取り投資ペア検索ツール『サヤトレ』⇒ https://investars.jp/ 2021.01.12サヤトレに暗号資産を追加の裏側 株式会社サヤトレの増田...
増田 圭祐 資産の価値について考える 2021年02月17日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「資産の価値」をテーマにお届けします。 私が金融や投資について学び過去に何度か自分のレベルが大きくアップした瞬間を数回感じた事があります。 ポケモンで例えるとレベルが上がって急に進化して強くなったイメージです。 その中でも2016年頃の進化は、非常に強力だったと考えています。 投資の...
増田 圭祐 バブル相場の逃げ時「炭鉱のカナリア」 2021年02月16日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「バブル相場の逃げ時」をテーマにお届けします。 日経平均が3万円円と突破して上がり続ける現在の株式市場に関して私は、資産バブルに突入したと判断しています。 バブルの定義については、世の中結構曖昧で人によって異なりますが私の言うバブルの意味は・・・ 「実態の価値とかけ離れて価格が上がっ...
増田 圭祐 日経平均3万円突破!株価バブルの中で空売り大会! 2021年02月15日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「空売り銘柄選定大会」をテーマにお届けします。 投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」のメンバーが500名を超えた記念に現在イベントを開催! 短い募集期間の中で沢山の方がエントリーしてくれました。 イベントの概要 http://sayatore.com/blog/2021/0...
増田 圭祐 空売り銘柄選定大会エントリー募集開始! 2021年02月12日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「空売り銘柄選定大会」をテーマにお届けします。 投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」のメンバーが500名を超えた記念に現在イベントを開催しています。 ■投資家オンラインコミュニティー(無料で参加) https://investars.jp/community.php 来週月...
増田 圭祐 第2回サヤトレイベント企画 空売り銘柄選定大会の概要 2021年02月10日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「空売り銘柄選定大会」をテーマにお届けします。 先日、投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」のメンバーが500名を超えた記念にイベントを開催する事をお伝えしました。 まだCRANEsに加入していない方は、こちらから加入出来ます。 ■投資家オンラインコミュニティー(無料で参加)...
増田 圭祐 「えっ!まだ投資していないの?」とか言う奴はクソ! 2021年02月09日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資・資産運用」をテーマにお届けします。 私は、長く金融の世界にいますが投資・資産運用に関する根幹の話です。 儲かって調子乗っている方には、面白くない内容になります。 「分かってる。分かってる。そんなの知ってるよ。」 そう言って沢山の人が数年後には、金融市場から退場しています。 そ...
増田 圭祐 投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」メンバー500名突破 2021年02月08日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資家オンラインコミュニティー」をテーマにお届けします。 現在、弊社では投資家限定のオンラインコミュニティーを運営しています。 無料で誰でも加入できるオンライン上のコミュニティーです。 ■投資家オンラインコミュニティー(無料で参加) https://investars.jp/com...
増田 圭祐 ベンチャー企業は、赤字が王道 2021年02月05日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「企業決算」をテーマにお届けします。 ■会社から給料を貰う会社員目線 ■会社員に給料を支払う経営者目線 ■会社に出資して経営者を選ぶ投資家目線 お金は、立場が違うと正しい背景が見えません。 中々ややこしい内容になりますが本日の内容は「投資家」で考える「ベンチャー企業の赤字決算」をテー...
増田 圭祐 得意分野でお金を稼ぐ(仕事編) 2021年02月04日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「得意分野でお金を稼ぐ」をテーマにお届けします。 私は、過去証券会社に入社して横浜の支店で個人のお金持ちを中心に新規開拓営業を行い、お金を預かり、金融商品を販売する仕事をしていました。 「証券営業は、キツイ」 誰もが1度は、聞いた事があると思いますが実際に色んな意味でキツイ職業だと思...
増田 圭祐 投資の経験値を貯めるという意識 2021年02月03日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「経験値を貯める意識」をテーマにお届けします。 直近、ビットコインを中心とした暗号資産が値上がり傾向にあります。 投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」でもブロックチェーン上のスマートコントラクトを使ったDefiに挑戦して儲けている方も出てきています。 ■投資家オンラインコミ...
増田 圭祐 株式投資は、オンラインゲーム 2021年02月02日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「株式投資は、オンラインゲーム」をテーマにお届けします。 直近経済ニュースを見ている方であれば、ご存知かと思いますが、米スマートフォン専業証券ロビンフッドが投資業界を賑わせています。 ロビンフッドは、投資の売買手数料の無料化を武器に急成長を遂げた新興の証券会社です。 日本には、まだ上...
増田 圭祐 証券会社を退職して10年経ち思う事 2021年02月01日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「証券会社の退職」をテーマにお届けします。 私は、2011年に大手の総合証券会社を退職しました。 その後、仲良しの同期と一緒に証券会社時代の思い出の地を約10年ぶりに巡るという企画を開催しました。 ■同期みんなで住んでいた横浜の社員寮 ■毎日6時半に寝不足で出社していた通勤経路 ■勤...
増田 圭祐 サヤトレのサヤ取り(鞘取り)の説明スマホ最適化 2021年01月29日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「サヤトレのスマホ最適化」をテーマにお届けします。 毎月、サヤ取り投資ペア検索ツール『サヤトレ』の改善案をエンジニアと会議します。 お客のユーザーから届いた意見とアナリティクス分析を行って改善します。 先月は「サヤ取り」という検索ワードでサヤトレに訪れた新規の方にサヤ取り投資の説明ペ...
増田 圭祐 仕事と投資とゲームは、同じ面白さ 2021年01月28日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「仕事の面白さ」をテーマにお届けします。 私は、2011年に総合証券会社を退職してIT分野で起業しました。 当時、私が保有していたスキルは、証券会社で身につけた「金融知識」くらいです。 「ITスキル」も勉強したら何とかなる。 「金融」と「IT」を組み合わせてWEBサービスを作ろうと思...
増田 圭祐 リーダーの仕事は、選択決断すること 2021年01月27日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「選択決断するリーダーの責任」をテーマにお届けします。 昨日のメルマガでオリンピック中止の決断をテーマにして書きました。 読者の方から色々とご感想いただきました。 私は、怖くて無料メルマガでは、書けなかった点など全く同じような考えの方もいらっしゃいました。 2021.01.26東京オ...
増田 圭祐 東京オリンピック中止という損切り決断 2021年01月26日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「損切り決断」をテーマにお届けします。 2020年に新型コロナが感染拡大して1年が経過します。 この1年間で色々な人の夢や希望やチャンスが無くなってしまいました。 オリンピックを目指していたスポーツ選手や施設など、多くの関係者が1年間の延期で色々と苦労しています。 しかし現在は、緊急...
増田 圭祐 投資家は日経新聞を読むべきか? 2021年01月25日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「新聞」をテーマにお届けします。 私個人の新聞に対する考え方についてお届けします。 このメルマガをお読みの皆様は、投資家が多いです。 日経新聞をお読みの方も多いでしょう。 私も元証券会社員なので昔は、毎日、日経新聞を読んでいました。 証券会社を退職した後も習慣として一時的に読んでいま...