増田 圭祐 マーチンゲール法を使ってカジノで50万円負けた話 2019年08月26日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「マーチンゲール法」をテーマにお届けします。 先日、投資のリスク管理に関して破産しない投資の確率と考え方をお届けしました。 【参考記事】 2019.08.23投資で破産しない確率を考える 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資で破産しない確率」をテーマにお届けします。 投資で重要...
増田 圭祐 投資で破産しない確率を考える 2019年08月23日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資で破産しない確率」をテーマにお届けします。 投資で重要な資金管理の話です。 欲張って投資金額を上げがちな私のような方は、ぜひご参考にしていただければ幸いです。 手持ち資金100万円ある状況でサイコロを振り偶数が出たら掛け金×2倍の配当、奇数が出たら掛け金は、没収のゲームがあるお...
増田 圭祐 長期資産運用は、若い世代ほど有利 2019年08月22日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「長期資産運用」をテーマにお届けします。 多くの方がご存知かと思いますが資産運用をするならば、出来るだけ若いうちから長期継続して行う方が有利です。 20代~30代で複利運用の威力に気付き年数%の利回りで積み立てて運用している人は、30年後、大きなリターンを得る可能性が高いです。 私個...
増田 圭祐 幸せと不幸の感じ方の違い 2019年08月21日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「幸せと不幸」をテーマにお届けします。 お金も関係しますが心理の内容となります。 あなたは、自分の人生や現状に満足していますでしょうか? 世の中、幸せに感じて毎日生活を送っている人もいれば、不満やストレスが多く不幸に感じている人もいます。 しかしここで重要なポイントは、幸せか不幸かの...
増田 圭祐 お金で絶対という言葉の信用力 2019年08月20日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お金関係の絶対」をテーマにお届けします。 お金の話の際に「絶対に〇〇」という言葉を使う人がいます。 ■絶対に返す ■絶対に大丈夫 ■絶対に儲かる 上記のようにお金関連の話で「絶対」という言葉を使う方がいた場合、どう思いますか? 多くの人は「絶対」と言っているので安心して信じてしまう...
増田 圭祐 逆イールド現象と株価下落について 2019年08月19日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「逆イールド」をテーマにお届けします。 8月14日にアメリカの債券市場にて逆イールドが発生して株価が800ドル下落しました。 逆イールドとは、債券の長期金利と短期金利の逆転現象のことを言います。 債券価格と金利の金融ルールを理解していないとこの現象を理解する事は、中々難しいです。 債...
増田 圭祐 腰痛を治す一番の商品は、マットレス 2019年08月16日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「健康」をテーマに時間短縮についてお届けします。 私個人の2019年の目標に健康があります。 技術の進化で健康で若く元気な人は、増えています。 健康も命も状況によっては、お金で買える事もあるのです。 【参考記事】 http://sayatore.com/blog/2019/02/15...
増田 圭祐 個人が使えるお金の上限は年間3000万円 2019年08月14日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「個人が使えるお金の上限」をテーマにお届けします。 以前、お金持ちの方と話した際に色々と本音の話を聞かせてもらいました。 本日は、お金持ちが語っていた内心の本音をお届けします。 「お金欲しいなー。」 誰もが考えることだと思います。 それでは、実際にいくら欲しいか具体的な金額で考えたこ...
増田 圭祐 サヤトレでサヤ取りペアの結果が出ない時の注意点 2019年08月13日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「サヤトレ」をテーマにお届けします。 サヤトレは、膨大なサヤ取りペア数の組み合わせから投資家による任意の条件でサヤ取り投資ペアを探し出す事が出来る投資分析ツールです。 ■サヤ取り投資ペア検索ツール『サヤトレ』 ⇒ https://investars.jp/ 投資分析の検索条件が多い有...
増田 圭祐 お金稼ぎの考え方(長期編) 2019年08月09日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お金稼ぎの考え方(長期編)」をテーマにお届けします。 ■来月の生活費用を稼ぐための短期的な稼ぎの考え方 2019.08.07お金稼ぎの考え方(短期編) 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お金稼ぎの考え方(短期編)」をテーマにお届けします。 短期編と書いているので中期編と長期編も...
増田 圭祐 お金稼ぎの考え方(中期編) 2019年08月08日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お金稼ぎの考え方(中期編)」をテーマにお届けします。 昨日お届けしたお金の稼ぎ方(短期編)では、今日1日、面倒な事をやる事で1ヶ月以内の入金を手に入れる考えをお伝えしました。 お金を稼ぐという事は、基本、人が嫌がる事、面倒な事、出来ない事を代行して手伝い誰かを喜ばせる事です。 短期...
増田 圭祐 お金稼ぎの考え方(短期編) 2019年08月07日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お金稼ぎの考え方(短期編)」をテーマにお届けします。 短期編と書いているので中期編と長期編もお届け予定です。 私個人の事例をお届けしますので具体的な内容をそのまま活かせるか分かりませんが考え方として参考になれば幸いです。 お金の稼ぎ方(短期編)の短期間の定義は、1ヶ月と考えてくださ...
増田 圭祐 円高・株安の暴落で喜ぶ投資家 2019年08月06日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「相場の下落」をテーマにお届けします。 昨日の下落に引き続き本日も世界中の金融市場は大きく下落しています。 アメリカ・中国・日本など全て下落です。 ニュースを見る限り下落の理由は、アメリカと中国の貿易戦争と出ております。 しかしそれは、下落要因の一つでありリーマンショックから10年間...
増田 圭祐 法定通貨と暗号資産のどっちが欲しいか? 2019年08月05日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「通貨」をテーマにお届けします。 本日、米中貿易摩擦の再燃にて大きく円が買われて1ドル=105円台に突入しました。 日本円は、世界中の通貨の中で安全性が高い評価を受けています。 金融市場が危うくなると円が買われてリスク回避する投資家が多いのです。 為替は、株とは違い通貨間の交換です。...
増田 圭祐 MMT(現代貨幣理論)の解説(ウォーレン・モズラーの名刺) 2019年08月02日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「MMT」をテーマにお届けします。 MMT(Modern Monetary Theory)とは、ステファニー・ケルトン教授が提唱するアメリカで注目されている経済の理論です。 日本語では「現代貨幣理論」と呼ばれれいわ新選組が掲げる政策を実現する財源案としてMMTに注目が集まっています。...
増田 圭祐 MMT(現代貨幣理論)について分かりやすく解説 2019年08月01日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「MMT」をテーマにお届けします。 MMT(Modern Monetary Theory)とは、最近でアメリカで注目されている経済の理論です。 日本語では「現代貨幣理論」と呼ばれています。 直近日本でも選挙をきっかけに若い世代を中心に理論への理解が一気に広がりつつあります。 MMTの...
増田 圭祐 かんぼ生命と反社の違いは?金融職員のモラルの重要性 2019年07月31日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「かんぽ生命問題」をテーマにお届けします。 危険なテーマなので誰でも読める無料版メルマガで記事にするべきか悩みました。 しかし少しでも多くの方に金融商品を購入や金融職員をモラルの実情に関して注意喚起なればと思います。 少し前のニュースなのでご存知の方も多いと思いますがかんぽ生命が保険...
増田 圭祐 政治の話がタブーな理由は、反対意見にマウントを取る人が多いから! 2019年07月30日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「政治と経済のタブー」をテーマにお届けします。 先日、サヤトレのエンジニアと仕事をしている時に選挙の話になりました。 その際に私は、今まで他人と出来なかった会話に挑戦してみました。 エンジニアの頭の良さと人柄を知っているのでこの人なら大丈夫かもと思ったのです。 増田「選挙って誰に入れ...
増田 圭祐 土用丑の日にうなぎを高値掴みする方へ(投資の話) 2019年07月29日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資の考え方」をテーマにお届けします。 先週末の土曜日の7月27日は、土用丑の日でした。 全国のうなぎ屋さんは、繁盛した事でしょう。 本日は、土用丑の日にうなぎを買う人を事例にして投資で高値掴みしない重要性をお伝えしたいと思います。 まず最初にお伝えしておきますが、本日の内容は、土...
増田 圭祐 真夏にスーツは、業務非効率 2019年07月26日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「真夏のスーツ着用」をテーマにお届けします。 昨日あたりから本格的に暑くなってきました。 こんな季節に大変なのがスーツで仕事をする職業の方々です。 私は、普段内勤のときは、Tシャツ・ジーパン・ランニングシューズの手ぶらで会社に出勤します。 証券会社で営業していた時は、真夏でも完璧にス...
増田 圭祐 投資は、ジャンケンと同じ!必勝法は存在しない。 2019年07月25日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資で負ける方法」をテーマにお届けします。 私が以前、行っていた投資セミナーでは、冒頭に参加者全員でジャンケン大会をします。 リラックスしてセミナーを聞いてもらうアイスブレイクの目的もありますがジャンケン大会は、結構、盛り上がります。 運要素が強いジャンケンですが優勝したら誰でも嬉...