増田 圭祐 年代別老後資金の作り方(20代編) 2019年06月24日 株式会社サヤトレの増田です。 今週は、年代別老後資金の作り方をテーマに毎日お届けしてまいります。 20代、30代、40代~50代、60代、70代 上記の年代で区分してお金の作り方や向き合い方についてお届けしていきます。 この記事をお読みの方は、自分の年齢と照らし合わせて老後や人生計画にヒントにしていただければ幸いです。...
増田 圭祐 何もせずに健康になるコツ 2019年06月21日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「健康」をテーマにお届けします。 2019年の私の個人的な目標の一つに健康があります。 健康になれそうなアイテムを色々と購入しては、実際に使ってみて自分に合うか試しています。 【参考記事】 http://sayatore.com/blog/2019/04/08/10296 そんな中で...
増田 圭祐 グレイステクノロジー松村社長の魅力 2019年06月20日 株式会社サヤトレの増田です。 先日6月13日にメルマガ読者参加型でロングショート戦略を実際の相場変動で損益シミュレーションする企画が終了しました。 この企画は、メルマガ読者様に個別銘柄を選んでいただきインデックス指数であるTOPIXのパフォーマンスに勝とうという企画です。 ロングショート戦略の投資結果としては、相場全体...
増田 圭祐 老後の生活に年金だけで足りないのは、常識か? 2019年06月19日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は、「年金」をテーマにお届けします。 直近、メディアにて年金に関する話題が日々取り上げられています。 「お金」をテーマに情報発信している私個人的は、多くの方がお金について真剣に考えるきっかけとなるのでとても良い事だと感じています。 日本の年金制度は、1942年に法律が作られてスタートし...
増田 圭祐 ドルコスト平均法で投資して損する理由 2019年06月18日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は、「ドルコスト平均法」をテーマにお届けします。 先日、大手ネット証券会社の方からとても興味深い話を聞かせてもらいました。 会員限定メルマガ「サヤ取り通信プレミアム」にてお届けしようかと迷いましたが多くの投資家に役立つ情報になると思うので、お伝えさせていただきます。 過去に私も証券会社...
増田 圭祐 ビットコイン100万円!暗号資産は、金融資産として定着する!? 2019年06月17日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は、暗号資産(仮想通貨)をテーマにお届けします。 今週末に1ビットコインの価格が100万円を突破しました。 2017年の年末に1ビットコイン200万円以上の高値をつけた後に40万円くらいまで下落して底値付け。 現在は、高値から半値戻しの100万円まで復活してきた状況です。 仮想通貨は、...
増田 圭祐 2000万円足りない金融庁の報告書リンク 2019年06月14日 株式会社サヤトレの増田です。 最近、年金を貰っても毎月5万円程度の赤字となり老後資金で約2000万円足りないという金融庁の報告書がニュースでも話題になっています。 皆様は、老後までに2000万円貯められそうでしょうか? 会社員の方は、勤めている会社の退職金頼みという方が多いと思います。 会社員の方は、自社の退職金制度に...
増田 圭祐 みんなで作ろう!サヤトレロングショート企画の最終投資結果! 2019年06月13日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は、3月に読者様参加型企画として開催した「みんなで作ろう!サヤトレロングショート企画」の最終投資結果についてお届けします。 投資結果を報告する前に、ぜひこちらご確認ください。 ■みんなで作ろう!サヤトレロングショートの損益状況 https://docs.google.com/sprea...
増田 圭祐 自分にしか出来ない仕事を積み重ねる 2019年06月12日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「労働の種類」をテーマにお届けします。 一昨日に「貯金の方法」についてお届けして昨日は「投資のタネ銭」についてお届けしました。 本日は、投資のタネ銭を稼ぐ基本である「労働」についてお届けします。 【参考記事】 2019.06.10お金を貯める最強の仕組みとルール 株式会社サヤトレの増...
増田 圭祐 投資のタネ銭の作り方 2019年06月11日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資のタネ銭の作り方」をテーマにお届けします。 昨日お届けした「貯金」のテーマとも重複しますが、これから資産運用を考えている方に参考になれば幸いです。 【参考記事】 2019.06.10お金を貯める最強の仕組みとルール 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お金の貯め方」をテーマに...
増田 圭祐 お金を貯める最強の仕組みとルール 2019年06月10日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お金の貯め方」をテーマにお届けします。 お金は、「稼ぐ」「使う」「貯める」「増やす」「守る」など 様々なテーマがあります。 沢山お金を稼ぐのが得意な方でも使い方が下手くそな方もいるでしょう。 私自身は、お金を現金で貯めるのであれば、何かしらに投資して増やしたいと考えてしまいます。 ...
増田 圭祐 Googleクラウド型のゲーム配信サービス「スタディア」が日本でスタートしない理由 2019年06月07日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「少子高齢化のデメリット」をテーマにお届けします。 皆様御存知の通り日本は、ここ数十年、急激なスピードで少子高齢化しています。 私は、少子高齢化に関しては、国という、大きな枠組みや経済で考えた場合大きなリスクであると考えています。 若い人が減って、高齢者が増える事で日本国民の財政負担...
増田 圭祐 サヤトレバージョンアップ「サヤ取りペアお気に入りフォルダの移動」 2019年06月06日 株式会社サヤトレの増田です。 今週は、サヤ取り投資分析ツール 「サヤトレ」の情報充実週間です。 本日は「サヤトレバージョンアップ」のご報告です。 有料版の高機能版サヤトレに搭載されている サヤ取りペアお気に入り登録のフォルダが直近の バージョンアップにて移動出来るようになりました。 高機能版サヤトレでは、サヤ取り投資ペ...
増田 圭祐 サヤトレを利用するデメリット 2019年06月05日 株式会社サヤトレの増田です。 今週は、サヤ取り投資分析ツール「サヤトレ」の情報充実週間です。 昨日は、サヤトレを使うメリットについてお届けしました。 本日は、その逆にデメリットについてお届けします。 サヤトレを利用するにあたってユーザーにとって最大のデメリットは「お金がかかる」事です。 投資実践の最大のデメリットに「損...
増田 圭祐 サヤトレを利用する価値・メリット 2019年06月04日 株式会社サヤトレの増田です。 今週は、サヤ取り投資分析ツール「サヤトレ」の情報充実週間です。 本日は「サヤトレを利用する価値」をテーマにお届けします。 サヤトレを利用する価値を3つお伝えします。 昨日のメルマガにてサヤトレは、計算機であり投資分析ツールであることをお伝えしました 【参考記事】 2019.06.03サヤト...
増田 圭祐 サヤトレは、投資分析ツール(計算機) 2019年06月03日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「サヤトレは計算機」をテーマにお届けします。 今週は、サヤ取り投資分析ツール「サヤトレ」の情報充実週間とします。 お客様から問い合わせいただく点や間違いやすい点などをまとめてサイト上の説明充実していきたい考えです。 サヤ取りは、ただでさえ投資上級者向けの投資戦略です。 手法を理解する...
増田 圭祐 現役世代とリタイア世代のお金と資産運用について 2019年05月31日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「世代間のお金」をテーマにお届けします。 私は、過去、証券会社員に勤めて横浜のお金持ちエリアにて株・投信・債券など金融商品販売の仕事をしていました。 当時から疑問に感じていた事は、世代や生活状況によって資産運用の提案は、人によって異なるはずです。 しかし販売する金融商品は、所属する金...
増田 圭祐 サッカーの本田選手がお金を払ってサッカーを教える理由 2019年05月30日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お金の支払い」をテーマにお届けします。 本日ツイッターでサッカーの本田選手がとても面白い事をつぶやき募集していました。 ■本田圭佑選手のツイッター https://twitter.com/kskgroup2017/status/1133705425013002240 【ツイート内容...
増田 圭祐 ロングショート自動売買の実践について 2019年05月29日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「自動売買」をテーマにお届けします。 昨年から自動売買に関する知識を少しずつ勉強しています。 私の述べる自動売買の定義は、投資銘柄の選定から売買発注まで全てをパソコンが自動で勝手に行う事を意味します。 設定だけ行えば、私は一切何もせずに運用を見守り続けるだけです。 投資する銘柄やタイ...
増田 圭祐 サヤトレでバックテストが出来ない理由 2019年05月28日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「サヤトレでバックテストが出来ない理由」をテーマにお届けします。 サヤトレは、サヤ取り投資ペアの分析が行えるクラウド型の投資分析ツールです。 ■サヤ取り投資ペア検索ツール『サヤトレ』 ⇒ https://investars.jp/ サヤトレは、無料版と有料版がございますが有料版をご利...
増田 圭祐 年金で儲けようと考えている方は、要注意(無理です!) 2019年05月27日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「年金」をテーマにお届けします。 先日、5月22日に金融庁が年金のような公助だけではなく国民に自助努力を呼びかけた事でネットでは年金への意見が増えています。 私は、日本の年金問題に関しては、10代の頃から結構真剣に考えてきました。 ファイナンシャルプランナーの勉強をしつつお金について...