増田 圭祐 治安にお金を払っていますか? 2021年06月30日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「治安にお金を払う意識」をテーマにお届けします。 日本であまり治安を意識する機会は少ないですが私は、日頃から結構「治安」という言葉を使います。 自分なりにそのエリアの治安を測定する物差しを用意して治安を測定しています。 出来るだけ治安の良い場所が理想です。 過去に富裕層は、なぜ固まっ...
増田 圭祐 本棚を見ると人の思考が分かる 2021年06月29日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「本棚でその人の思考が分かる」をテーマにお届けします。 完全にタイトルそのままの内容です。 先日、私が尊敬している方が自分が過去に読んだおススメの本を一覧で教えてくれる機会がありました。 上から順番に10冊くらい確認して私との出来の違いを納得します。 私も人よりは本を読む方なのですが...
増田 圭祐 コロナで良くなった事ベスト3 2021年06月28日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「コロナで良くなった事」をテーマにお届けします。 2020年に世界中で猛威を振るった新型コロナ。 沢山の人にとって悪い事が多かったウイルスです。 新型コロナでお亡くなりになった方も沢山います。 コロナが悪は言うまでもありませんが新型コロナによって、良くなった事もあります。 新型コロナ...
増田 圭祐 正解のある選択と無い選択 2021年06月25日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「正解のある選択と無い選択」をテーマにお届けします。 人生は選択の連続です。 何かしらの選択をする場合大きく分けて2つの選択の種類があります。 ■正解のある選択 or ■正解の無い選択 正解の無い選択をする場合は、既にもう結論が出ています。 自分が選んだ方の選択を自分で正解にするので...
増田 圭祐 Amazonで安く上手に買う方法 2021年06月24日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「Amazonで安く買う方法」をテーマにお届けします。 上手なお金の使い方として参考になれば幸いです。 先日までAmazonにてプライムデーという割引セールが行われていました。 Amazonの会員の方は、沢山買い物して家が段ボールだらけになっているのではないでしょうか? 私もです! ...
増田 圭祐 思い込みと記憶の書き換え(失敗した時の記録を残す) 2021年06月23日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「思い込みと記憶」をテーマにお届けします。 皆様、自分自身の過去の記憶についてどれくらいの自信を持っていますでしょうか? ちなみに私は、全く自信を持っておりません。 自分は、すぐに忘れてしまう事を自覚しています。 自覚があるので文字として記録を残したり等、色々とルールを作り試行錯誤工...
増田 圭祐 ウソつきグリーンウォッシュ企業の増加問題 2021年06月22日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「グリーンウォッシュ」をテーマにお届けします。 グリーンウォッシュとは、SDGsや環境意識の高まりを利用して実際はエコでは無いのにエコ商品や環境に優しい的な偽りでマーケティングをする企業活動です。 「環境に優しいリサイクル素材を使っている商品」 上記のような事を大きく書いていますが、...
増田 圭祐 ポケモンカード1枚が100万円する理由 2021年06月21日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「物の価値」をテーマにお届けします。 先日WBSというテレビ経済番組にてポケモンカードが1枚100万円以上で売買されている事を特集していました。 初期のリザードンです。 内容は投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」の書き込みにて https://sayatrade.slack...
増田 圭祐 日本経済の未来を良くする3つ政策「シニアの仕事」 2021年06月18日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「シニアの仕事」をテーマにお届けします。 【日本経済を良くする3政策】 ■教育(子供や学生の教育・大人の教育) http://sayatore.com/blog/2021/06/16/11615 ■起業(起業して成功しやすい仕組み) http://sayatore.com/blog/...
増田 圭祐 日本経済の未来を良くする3つ政策「起業」 2021年06月17日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「起業」をテーマにお届けします。 【日本経済を良くする3政策】 ■教育(子供や学生の教育・大人の教育) http://sayatore.com/blog/2021/06/16/11615 ■起業(起業して成功しやすい仕組み) ■シニアの仕事(高齢者が働ける仕組み) 全体の概要 htt...
増田 圭祐 日本経済の未来を良くする3つ政策「教育」 2021年06月16日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「教育」をテーマにお届けします。 昨日のメルマガの続きです。 2021.06.15日本経済の未来を良くする3つ政策 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「日本経済を良くする3つ政策」をテーマにお届けします。 毎晩お風呂に入りながら色々と思考しています。 もし仮に私が10年先の日本経済...
増田 圭祐 日本経済の未来を良くする3つ政策 2021年06月15日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「日本経済を良くする3つ政策」をテーマにお届けします。 毎晩お風呂に入りながら色々と思考しています。 もし仮に私が10年先の日本経済を良くするための政策として全権限を行使出来る立場だったとしたら・・・ 一体何を政策として実現させるか? 政治家になりたい気持ちは0%ですが自分であれば、...
増田 圭祐 人生100年時代に寿命60年と仮定して生きるメリット 2021年06月14日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「寿命を60年と仮定して生きる」をテーマにお届けします。 人生100年時代という言葉を聞いた事がある方は多いと思います。 日本人の平均寿命は、年々伸び続けています。 世界的に見ても元々長寿国の日本です。 今の日本の若い世代は、100歳まで生きる可能性が高く人生設計の見直しが必要という...
増田 圭祐 希望退職・早期退職(会社員目線) 2021年06月11日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「希望退職・早期退職」をテーマにお届けします。 本日は、会社員の方に向けてぜひ考えて欲しいテーマをお届けします。 希望退職・早期退職を打ち出す会社目線の話は、有料メルマガ「サヤトレ通信プレミアム」でお届けします。 希望退職・早期退職は、業績悪化のリストラよりもポジティブな印象があり今...
増田 圭祐 「緊縮財政」VS「積極財政」どちらが正しい? 2021年06月10日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「経済予測に正解は無い」をテーマにお届けします。 私が金融経済に興味を持ち勉強を始めた2006年から現在に至るまでの金融の歴史は休み途切れる事なく経験してきました。 その中で色々の金融に関する本や経済評論家などの分析やコメント。 色々と客観的に見て学んできた中で私の中で強く意識してい...
増田 圭祐 お客を絞って経営する時代 2021年06月09日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「お客を絞る経営」をテーマにお届けします。 最近東京の都心では、次のような看板を掲げた店舗型の飲食店が少しずつ増え始めています。 「現金使えません!」 現金が使えずキャッシュレス決済だけに対応したお店は、増えているのです。 「現金しか使えないお店」と「現金は使えないお店」 2つのお店...
増田 圭祐 日本一のスーパーマーケット「ロピア」 2021年06月08日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「増田注目の未上場企業」をテーマにお届けします。 有名な人気女性アナウンサーがスーパーマーケットの経営者と結婚した事が話題になっています。 公式発表ではないので間違っている可能性もありますが、ネット上では、そのスーパーがロピアという噂になっています。 (本当かどうかは分かりません。)...
増田 圭祐 サヤトレの改善報告「軸脇銘柄のコード入力」 2021年06月07日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「サヤトレの改良報告」をテーマにお届けします。 先日、投資家オンラインコミュニティー「CRANEs」にてサヤトレの銘柄コードを直接入力する欄が重くて使いにくい。 そんなお客様からの声を頂戴しました。 今の時代、パソコンではなくスマホで使う方も多いです。 ■パソコンorスマホ ■Win...
増田 圭祐 お客に会わないオンライン事業の弱み 2021年06月04日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「オンライン事業の弱み」をテーマにお届けします。 2020年にコロナが広まり、人と人が接触する機会が強制的に制限されました。 これまで対面で行っていたビジネスモデルは、大きく売上を落とし、ビジネスモデルの変革や最悪のケースとしては、倒産した会社もあります。 そんな中でオンラインの事業...
増田 圭祐 スーツ&ネクタイで働く業務効率の低下 2021年06月03日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「業務効率の上げ方」をテーマにお届けします。 2011年まで私は、証券会社に勤めていました。 金融機関なので、誰が何を言うまでも無く会社への出社は、スーツ、ネクタイ、革靴です。 朝7時に出社してザラ場の休憩は不可。 16時からは何故かサボってOKで夜遅くまで無駄な業務をしています。 ...
増田 圭祐 資本主義社会のルール(株式会社の登場人物編) 2021年06月02日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「株式会社の登場人物」をテーマにお届けします。 昨日、有名Youtuberの株式比率を巡った経営者との揉め事がSNSで流れてきました。 そのYoutuberは、とても人気者で音楽ライブのイベントを開催すれば、ドームを満員に出来る実力を持っています。 視聴者やファン含め多くの人がその人...