増田 圭祐 マイナンバーを証券会社に提出しないとどうなる? 2018年12月12日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「マイナンバー」をテーマにお届けします。 先日メルマガ読者様から 「証券会社にマイナンバーを提出しないとどうなりますか?」 上記のご質問をいただきました。 マイナンバー制度のスタートにより 証券会社では投資家の証券口座と マイナンバーの紐づけが義務化されました。 マイナンバー制度がス...
増田 圭祐 官民ファンドが失敗する理由 2018年12月11日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「官民ファンド」をテーマにお届けします。 ファンドとは個人・法人からお金を集めて リターンが期待できる会社に投資を行い 収益を投資家に還元するビジネスモデルです。 一般的にファンドは民間の企業が 運営しているケースがほとんどです。 しかし中には国(官)と民間(民)が協力して ファンド...
増田 圭祐 投資に向いている人の3つの特徴 2018年12月10日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資に向いている人の特徴」をテーマにお届けします。 私は、投資に限らず世の中に 沢山の選択肢がある中で何事にも 向き不向きが存在すると思っています。 この向き不向きは「才能」という言葉に 言い換える事が出来るかもしれません。 自分が何に向いているのか? あなたは自分自身の向き不向き...
増田 圭祐 7歳がYoutubeで25億円稼ぐ時代 2018年12月07日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「子供でも稼げる時代」をテーマにお届けします。 先日フォーブスで興味深い記事を見つけました。 ■年収25億円の7歳児、世界で最も稼ぐユーチューバーに https://forbesjapan.com/articles/detail/24229 7歳の男の子のライアン君がおもちゃで遊ぶ動...
増田 圭祐 起業で失敗した社長が評価される時代 2018年12月06日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「失敗」をテーマにお届けします。 これまでに何度か繰り返しお伝えしておりますが 私は投資において「失敗」は「成功」するために とても重要なポイントになると考えています。 投資で過去に大負けした経験が無く 右肩上がりに勝ち続けている人よりも 過去に大損して投資の恐怖を知っている 失敗を...
増田 圭祐 煽り運転の法律は間違っている 2018年12月05日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「法律」をテーマにお届けします。 日本は、法治国家です。 法律という明文化されたルールが存在して そのルールを全員が順守する事で世の中の 社会制度が成り立ち安心して暮らせています。 自分の家やオフィスに勝手に人が入って来ず 安全に平和に暮らせるのは法律のおかげです。 法治国家の日本で...
増田 圭祐 ソフトバンクのPayPayが100億円をバラ撒く理由とは 2018年12月04日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「キャッシュレス決済」をテーマにお届けします。 今、日本にはキャッシュレス決済の大波が押し寄せています。 キャッシュレス決済とは「現金」を 使わずに支払いをする決済手段です。 世界的に見ると日本は キャッシュレス化の普及が 他国よりも大きく遅れています。 これまで日本では現金主義者が...
増田 圭祐 投資の失敗から学ぶ重要性 2018年12月03日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資の失敗」をテーマにお届けします。 投資の世界は、厳しいですが 基本、敗者と勝者が存在します。 投資家全員が株を現物で買って 株価がずっと値上がり続ければ 理論上は、全員が儲かります。 しかし実際には、途中で売却する人もいれば 信用で空売りする投資家も存在しています。 投資の世界...
増田 圭祐 インデックスファンドが人気になる理由 2018年11月30日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資信託(ファンド)」をテーマにお届けします。 投資信託(ファンド)という金融商品を 知らない方はこちらをお読みください。 【参考記事】 投資信託の分散投資は意味がない!? 投資信託は、証券会社が販売する金融商品の中でも 金融機関側に利益が出る主力の金融商品です。 日本の個人投資家...
増田 圭祐 新宿のスープカレーと定額制サラダバー(飲食店アイデア) 2018年11月29日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「飲食店経営のアイデア」をテーマにお届けします。 先日、飲食店を複数店舗経営している オーナーと知り合いとなり飲食店の 経営について色々と教えていただきました。 ■料理人は美味しい料理を作る事に集中して経営をしない (店舗の内装・集客・原価・数字の計算はやらない) 「料理人」と「経営...
増田 圭祐 投資家がモテない理由 2018年11月28日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資家がモテない理由」をテーマにお届けします。 大手企業年収500万円の会社員と 運用資産1億円の投資家の2人がいたとします。 世間一般的にどちらがモテると思いますか? 答えは簡単ですが、年収500万円の会社員です。 残念ですが日本で投資をしているという事は ギャンブル扱いされる事...
増田 圭祐 時代に合った投資をしよう 2018年11月27日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「時代の変化」をテーマにお届けします。 毎日・毎月・毎年と同じように 時は過ぎていくように見えますが 毎日少しずつですが変化しています。 数年前までNGだった事が OKになったりその逆もあります。 私が子供の頃は、親や先生含め 教育であれば体罰OKな時代でした。 先生の機嫌次第で生徒...
増田 圭祐 FX戦士くるみちゃん(投資の恐怖が味わえるマンガ) 2018年11月26日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資に関するマンガ」をご紹介します。 私は、昔からマンガをよく読んでいます。 最近は「マンガで分かる〇〇」のように ビジネスや経済に関する難しい内容も マンガ形式でストーリーになる書籍も多いです。 ■参考記事 2018.05.31投資家が読むべきおススメ漫画 【サヤトレ通信 第16...
増田 圭祐 個人投資家向け「税金」レポート(2019年度版) 2018年11月22日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資の税金」をテーマにお届けします。 昨日の続きでございます。 【参考記事】 2018.11.21投資の正しい損益計算について 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資の損益計算」をテーマにお届けします。 投資家にとっては今年の相場も 残すところ約1ヶ月とりました。 本日は、毎年...
増田 圭祐 投資の正しい損益計算について 2018年11月21日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資の損益計算」をテーマにお届けします。 投資家にとっては今年の相場も 残すところ約1ヶ月とりました。 本日は、毎年恒例ではございますが 個人投資家向けに投資損益の計算の 正しい方法をお届けさせていただきます。 これまでに何度かお伝えしておりますが 個人投資家の多くが投資にかかる税...
増田 圭祐 日産自動車の監査法人とは? 2018年11月20日 サヤトレ通信(無料版) 第1760号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■LINE@スタート! http://sayatrade.co.jp/img/line.png 増刷に伴い新しくなりました ■相場の上下は考えない「期待値」で考える株式トレード術 https://amzn.to/2uHN1cx...
増田 圭祐 サヤ取り投資ツールサヤトレ「ポジション管理表」バージョンアップ 2018年11月19日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「サヤトレのバージョンアップ」をテーマにお届けします。 週末にサヤ取り投資ツール「サヤトレ」の 有料版においてバージョンアップを行いました。 有料版の高機能版サヤトレでは サヤ取り投資のポジション管理が 出来る機能がございます。 ■買い銘柄の株数と価格 ■空売り銘柄の株数と価格 上記...
増田 圭祐 情報伝達スピードの重要性 2018年11月16日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「情報伝達のスピード」をテーマにお届けします。 先日メルマガでもお伝えしましたが LINE@スタートしました。 【参考記事】 2018.11.13サヤトレLINE@スタート 株式会社サヤトレの増田です。 本日はライン@をスタートしたので告知です。 ■株式会社サヤトレのLINE@ LI...
増田 圭祐 投資でお金持ちになれるのか? 2018年11月15日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「投資でお金持ちになれるのか?」をテーマにお届けします。 私の言うお金持ちの定義は 純資産1億円としてイメージください。 【お金持ちの例】 現金:3000万 土地:3000万円 金融商品:4000万円 (合計1億円) 世の中多くの人が投資=お金持ち そんなイメージを持っているかと思い...
増田 圭祐 貧乏人は時間を奪われて、より貧乏になる 2018年11月14日 株式会社サヤトレの増田です。 本日は「貧乏人は時間を奪われる」をテーマにお届けします。 貧乏人は、お金を支払えず(ケチって支払わず) 時間を無駄にする結果、貧富の格差が開き 貧乏が加速する可能性があるという内容です。 あなたはテレビやYoutubeなどの 動画コンテンツを観ますでしょうか? 私は、テレビでは経済番組を中...
増田 圭祐 サヤトレLINE@スタート 2018年11月13日 株式会社サヤトレの増田です。 本日はライン@をスタートしたので告知です。 ■株式会社サヤトレのLINE@ LINEのアプリを立ち上げてQRコードを 読み取り友達に追加いただけると幸いです。 LINE@の使い方は、現在模索中ですが 実際に運用しながら読者様の要望を 聞き入れて方針を考えてまいります。 当面の間LINE@で...